商品情報にスキップ
1 2

10/17 読書とカウンセリングと個人主義-人生における文学の役割とは何か

10/17 読書とカウンセリングと個人主義-人生における文学の役割とは何か

開催日時:2025年10月17日(金)19:00~20:30

登壇者:東畑開人さん×三宅香帆さん

販売開始:2025年8月27日 12:00

販売終了:2025年11月1日 12:00

※「会場参加チケット」は2025年10月17日18:30までの販売となります。

アーカイブ配信期間:

2025年10月18日15時00分~2025年11月1日23時59分

※アーカイブ配信はイベント開催日の翌日15時からご視聴可能となります。配信期間の詳細については、ご購入時にダウンロードいただける参加方法が記載されたPDFファイルをご確認下さい。

通常価格 ¥1,100
通常価格 セール価格 ¥1,100
書籍付き 売り切れ
(税込)
・チケット選択

イベント内容

9月に臨床心理士としての集大成とも言える『カウンセリングとは何か』を刊行した東畑開人さん。「カウンセリングとは、近代の根源的なさみしさのなかで、人が可能な限り、正直に、率直に、ほんとうの話をすることを試み続ける場所である」と締めくくられているように、この本で東畑さんはカウンセリングの根底に個人主義と文学を見出しています。
三宅香帆さんのベストセラー『なぜ働いている本が読めなくなるのか』も、個人で生きることについて問いかけます。人は働いていると、知らぬ間に個人であることを失ってしまう。だからこそ本を読むことが個人である自分を取り戻すことにつながる。そこには近代以降を生きる私たちにとって、根本的なテーマが含まれています。
読書とカウンセリングを通して、もう一度個人主義について考え直す。人生における文学の役割とは何か。人文本を牽引する二人による豪華トークイベント、ぜひご参加ください!

アーカイブ配信について

当日ご参加いただけない場合でも、アーカイブ配信をご用意しております。
アーカイブ配信はイベント開催日翌日の15時から配信いたします。

配信期間については、イベント販売ページ、イベントをご購入後にダウンロードいただけるチケットPDFに記載しておりますのでご確認ください。

1.ダウンロードしたチケットPDFに記載の<アーカイブ配信>の項目から、OneStreamURLをクリック。



2.アーカイブ動画の選択ページにアクセスされるので、ページ内に表示されている動画のサムネイルをクリック(アーカイブ配信開始まではサムネイルが表示されません)。
※ログイン、アカウント登録は不要です。


3.表示された動画の画面をクリックいただくと、動画が再生されます。
開始~数分程度は配信当時の待機画面が流れますので、画面下の再生バーを動かして再生を飛ばしてご視聴いただく事をお勧めいたします。

チケットについて

オンライン視聴チケット

ご購入後、アカウント登録いただいたメールアドレスに「参加方法」メールが届きます。
記載内容に沿ってチケットPDFをダウンロードください。
ダウンロード方法の詳細は、本ページ上段「チケットのダウンロード方法」をご確認ください。

ジュンク堂書店池袋本店会場参加チケット

ジュンク堂書店池袋本店9階イベントスペース(※30分前開場)でイベントをご観覧いただけます。
ご購入いただくと、イベント参加方法に関する情報がダウンロードできます。
イベント終了後、アーカイブ配信にてイベントをご覧いただけます。
詳細はダウンロードしたチケットPDFをご参照ください。
※会場の座席数に限りがあるため、数量限定、先着順での販売となります。予めご了承ください。
※イベント終了後にサイン会を予定しております。イベント会場内でも対象書籍を販売いたします。

会場:
ジュンク堂書店池袋本店9階イベントスペース(※30分前開場)

住所:
〒171-0022 東京都豊島区南池袋2丁目15−5

書籍付きオンライン視聴チケット

『カウンセリングとは何か 変化するということ』(講談社)を、ご登録いただいた配送先住所へ郵送にてお届けいたします。
オンライン視聴チケットは別途、本ページ上段「チケットのダウンロード方法」をご参照の上、チケットをダウンロードください。

発送日:より順次。
発送からお手元に届くまで一週間程度かかります。

配送手数料:500円

サイン付きオンライン視聴チケット

『カウンセリングとは何か 変化するということ』(講談社)をご登録いただいた配送先住所へ郵送にてのお届けとなります。

※東畑開人さんのサイン入りです。

オンライン視聴チケットは別途、本ページ上段「チケットのダウンロード方法」をご参照の上、チケットをダウンロードください。

発送日:より順次。
発送からお手元に届くまで一週間程度かかります。

配送手数料:500円

 

詳細を表示する
  • 東畑開人

    臨床心理士
    1983年東京都生まれ。専門は臨床心理学・精神分析・医療人類学。京都大学教育学部卒業、京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。白金高輪カウンセリングルーム主宰。博士(教育学)・臨床心理士・公認心理師。著書に『野の医者は笑う―心の治療とは何か?』(誠信書房 2015、文春文庫2023)『居るのはつらいよ―ケアとセラピーについての覚書』(医学書院 2019)『聞く技術 聞いてもらう技術』(筑摩書房2022)『雨の日の心理学』(KADOKAWA 2024)など。

  • 三宅香帆

    文芸評論家
    1994年高知県生まれ。文芸評論家。京都市立芸術大学非常勤講師。京都大学人間・環境学研究科博士後期課程中退。リクルート社を経て独立。主に文芸評論、社会批評などの分野で幅広く活動。著書『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書2024)『「好き」を言語化する技術』(ディスカヴァー携書2024)、『言葉にできない想いは、どうしたら伝えられるだろう。——悩める大人に贈る万葉集(亜紀書房2025)等多数。

  • カウンセリングとは何か 変化するということ

    /東畑開人

    出版社:講談社
    ISBN:9784065411957

    税込:¥1540