11/26 『生類の思想』刊行記念 「「もれ」を受けとめる」 藤原辰史×伊藤亜紗(特別ゲスト)
11/26 『生類の思想』刊行記念 「「もれ」を受けとめる」 藤原辰史×伊藤亜紗(特別ゲスト)
開催日時:2025年11月26日(水)19:00~20:30
登壇者:藤原辰史さん×伊藤亜紗さん
販売開始:2025年10月15日 12:00
販売終了:2025年12月11日 12:00
※「会場参加チケット」は2025年11月26日18:30までの販売となります。
アーカイブ配信期間:
2025年11月27日15時00分~2025年12月11日23時59分
※アーカイブ配信はイベント開催日の翌日15時からご視聴可能となります。配信期間の詳細については、ご購入時にダウンロードいただける参加方法が記載されたPDFファイルをご確認下さい。
受取状況を読み込めませんでした
イベント内容
イベント内容
「生き生きしている」とはどういうことか? それを邪魔するものとはなにか。
「分解」や「縁食」という概念で、社会のゆきづまりをほどいてきた歴史家・藤原辰史さんの新著は、『生類の思想』。環境汚染、アレルギーの増加、免疫の不調、子どもの商品化、奪われる睡眠時間など、私たちの身に起きていることを生態系の問題として読みとき、エッセイという形で「人間」と「環境」を根源から定義しなおした画期的な1冊です。
本書の刊行を記念して、特別ゲストに伊藤亜紗さんをお招きし、トークイベントを開催します。『手の倫理』『目の見えない人は世界をどう見ているのか』などの名著で知られる美学者の伊藤さんは、制御しきれない身体の不思議とそこに生じる出会いの可能性を考察してきました。
いま藤原さんと伊藤さんがともに注目しているのが、生物の「もれる」という現象です。本書の核にもなっている「もれ」をめぐって、最先端の知が言葉を交わしあう貴重な機会です。ぜひふるってご参加ください!
チケットのダウンロード方法
チケットのダウンロード方法
当日の配信について
当日の配信について
アーカイブ配信について
アーカイブ配信について
当日ご参加いただけない場合でも、アーカイブ配信をご用意しております。
アーカイブ配信はイベント開催日翌日の15時から配信いたします。
配信期間については、イベント販売ページ、イベントをご購入後にダウンロードいただけるチケットPDFに記載しておりますのでご確認ください。
1.ダウンロードしたチケットPDFに記載の<アーカイブ配信>の項目から、OneStreamURLをクリック。
2.アーカイブ動画の選択ページにアクセスされるので、ページ内に表示されている動画のサムネイルをクリック(アーカイブ配信開始まではサムネイルが表示されません)。
※ログイン、アカウント登録は不要です。
3.表示された動画の画面をクリックいただくと、動画が再生されます。
開始~数分程度は配信当時の待機画面が流れますので、画面下の再生バーを動かして再生を飛ばしてご視聴いただく事をお勧めいたします。
チケットについて
チケット販売期間
チケット販売期間
ジュンク堂書店池袋本店会場参加チケット
ジュンク堂書店池袋本店会場参加チケット
ジュンク堂書店池袋本店9階イベントスペース(※30分前開場)でイベントをご観覧いただけます。
ご購入いただくと、イベント参加方法に関する情報がダウンロードできます。
イベント終了後、アーカイブ配信にてイベントをご覧いただけます。
詳細はダウンロードしたチケットPDFをご参照ください。
※会場の座席数に限りがあるため、数量限定、先着順での販売となります。予めご了承ください。
※イベント終了後にサイン会を予定しております。イベント会場内でも対象書籍を販売いたします。
会場:
ジュンク堂書店池袋本店9階イベントスペース(※30分前開場)
住所:
〒171-0022 東京都豊島区南池袋2丁目15−5
オンライン視聴チケット
オンライン視聴チケット
ご購入後、アカウント登録いただいたメールアドレスに「参加方法」メールが届きます。
記載内容に沿ってチケットPDFをダウンロードください。
ダウンロード方法の詳細は、本ページ上段「チケットのダウンロード方法」をご確認ください。
書籍付きオンライン視聴チケット
書籍付きオンライン視聴チケット
『生類の思想』(かたばみ書房)を、ご登録いただいた配送先住所へ郵送にてお届けいたします。
オンライン視聴チケットは別途、本ページ上段「チケットのダウンロード方法」をご参照の上、チケットをダウンロードください。
発送日:より順次。
発送からお手元に届くまで一週間程度かかります。
配送手数料:500円
『生類の思想』(かたばみ書房)をご登録いただいた配送先住所へ郵送にてのお届けとなります。
オンライン視聴チケットは別途、本ページ上段「チケットのダウンロード方法」をご参照の上、チケットをダウンロードください。
発送日:より順次。
発送からお手元に届くまで一週間程度かかります。
配送手数料:500円
『』()をご登録いただいた配送先住所へ郵送にてのお届けとなります。
オンライン視聴チケットは別途、本ページ上段「チケットのダウンロード方法」をご参照の上、チケットをダウンロードください。
発送日:より順次。
発送からお手元に届くまで一週間程度かかります。
配送手数料:円
『』()をご登録いただいた配送先住所へ郵送にてのお届けとなります。
オンライン視聴チケットは別途、本ページ上段「チケットのダウンロード方法」をご参照の上、チケットをダウンロードください。
発送日:より順次。
発送からお手元に届くまで一週間程度かかります。
配送手数料:円
『生類の思想』(かたばみ書房)と『』()をご登録いただいた配送先住所へ郵送にてのお届けとなります。
オンライン視聴チケットは別途、本ページ上段「チケットのダウンロード方法」をご参照の上、チケットをダウンロードください。
発送日:より順次。
発送からお手元に届くまで一週間程度かかります。
配送手数料:円
このイベントを共有する

登壇者紹介
-
藤原辰史(ふじはら・たつし)
歴史家
1976年生まれ。京都大学人文科学研究所教授。専門は農業史、環境史。主な著書に『ナチス・ドイツの有機農業』(柏書房、第1回日本ドイツ学会奨励賞)、『カブラの冬』(人文書院)、『ナチスのキッチン』(水声社、決定版:共和国、第1回河合隼雄学芸賞)、『稲の大東亜共栄圏』(吉川弘文館)、『食べること考えること』(共和国)、『トラクターの世界史』(中公新書)、『戦争と農業』(集英社インターナショナル新書)、『給食の歴史』(岩波新書、第10回辻静雄食文化賞)、『分解の哲学』(青土社、第41回サントリー学芸賞)、『縁食論』(ミシマ社)、『農の原理の史的研究』(創元社)、『歴史の屑拾い』(講談社)、『植物考』(生きのびるブックス)、『食権力の現代史』(人文書院)など。 -
伊藤亜紗(いとう・あさ)
美学者
1979年生まれ。美学者。東京科学大学未来社会創成研究院/リベラルアーツ研究教育院教授。専門は美学、現代アート。生物学者をめざしていたが、大学3年次より文転。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。主な著書に『目の見えない人は世界をどう見ているのか』(光文社)、『どもる体』(医学書院)、『手の倫理』(講談社選書メチエ)、『体はゆく』(文藝春秋)、『感性でよむ西洋美術』(NHK出版)、『ヴァレリー 芸術と身体の哲学』(講談社学術文庫)、『ぼけと利他』(村瀬孝生との共著、ミシマ社)などがある。2020年、池田晶子記念「わたくし、つまりNobody賞」、『記憶する体』(春秋社)を中心とする業績でサントリー学芸賞を受賞。 -
書籍情報
-
生類の思想
/藤原辰史
出版社:かたばみ書房
ISBN:9784910904030税込:¥2970
-
-